歯科衛生士が紹介!虫歯菌の「酸」に負けない、強くて丈夫な【歯】をつくるために摂りたい栄養素と食材ガイド
Column
コラム/ 歯と健康 / 歯ブラシの選び方ガイド!〜毎日の歯磨きを格上げするポイントは毛・ヘッド・ネック・ハンドルにあり〜
歯ブラシの選び方ガイド!〜毎日の歯磨きを格上げするポイントは毛・ヘッド・ネック・ハンドルにあり〜
2024.3.25 歯と健康こんにちは、デュランタデンタルクリニック栄歯科・矯正歯科の歯科衛生士の井尾です。
みなさんは歯ブラシを選ぶ時、何を重視してますか?毛の硬さ、大きさや形、見た目ですか?そ
れとも価格でしょうか?薬局などで見る歯ブラシはたくさんあって悩む方もいらっしゃると思い
ます。
前回は歯磨き粉についてお話しさせていただきましたが今日は、歯ブラシの種類について詳しく 説明してさせていただきます。みなさんが歯ブラシを選ぶ際に少しでも参考になればと思います。
歯ブラシの種類
歯ブラシといっても「毛の硬さ」「毛の細さ」「毛先の種類」さらには「ヘッドの形」「ハンド ル」も違います。その違いにはしっかりと意味があって、人それぞれのお口にあったものを選ぶ ことが大切です。自分に合った歯ブラシを選択することで、磨き残しをなるべくなくして虫歯や歯 周病を予防しましょう。
毛の硬さ
一般的に、硬め・ふつう・やわらかめの3種類があります。汚れを落とすことだけを考えるのであ れば硬めが1番です。しかし毛が硬ければ硬いほど歯ぐきを傷つけたり、下がってしまうリスクが 高くなります。ブラッシング圧が強いと歯が削れて細かな傷ができたり、知覚過敏の症状もみら れる場合があります。ですが、手に力が入らずブラッシング圧をかけれない方や分厚い歯垢(プ ラーク)がついている方にはおすすめです。 それとは反対にやわらかめは、歯ぐきを傷つけにくく、歯ぐきが腫れていて、歯磨きが痛い方にお すすめです。毛がやわらかく、しなりが大きくなるため、小さく歯ブラシを動かして丁寧に時間を かけて磨くことで汚れを落とせます。
毛の細さ
普通の一般的な歯ブラシと毛が細い極細毛があります。
一般的な歯ブラシの毛先は0.2mm以上になっていますが、超極細毛の場合は、毛先が0.2mm以下 になり、根本から毛先にかけて細くなっているものです。毛がしなりやすく、奥の方まで届きや すいメリットがあります。歯周ポケット(歯と歯ぐきの境目の溝)のケアにも効果的です。 ですが、若い方や歯ぐきの引きしまっている方にはあまりおすすめはしません。歯ぐきが健康で あり、歯周ポケットがないからです。超極細毛の歯ブラシは表面の歯垢(プラーク)を取るには洗浄 力が弱いという特徴もあるので、健康の方は普通の太さのものを選んでください。歯と歯の間に は毛先が届きやすいですが、やっぱり歯間ブラシやフロスよりは、洗浄力が劣ります。
3毛先の種類・特徴 毛先は、テーパード毛・ラウンド毛・複合毛があります。1つずつご紹介していきます。
テーパード毛
毛先が細く、歯間部に挿入しやすいという特徴をもちます。
ラウンド毛
歯ぐきを傷つけないように、先端が丸く削られていて効率よく汚れを落とせます。
複合毛
少し写真では分かりづらいですが、2段植毛になっていて毛が長いのがテーパード毛、赤いライン までのブラシはラウンド毛になっています。 複合毛は、歯と歯の間などの細部への到達性のバランスを考えて2種類以上の毛を組み合わせたも のです。
ヘッドの形
ヘッドの形は、大きめ・小さめがあります。その他にも特徴的な形があったり、ヘッド部分が薄 かったりするものがあります。
大きめ
歯の接触面が多く、歯と歯ぐきの間まで当たるので磨きやすく、短時間で磨けます。ある程度の 歯ぐきマッサージも可能です。歯磨きに時間をかけれない時や人におすすめです。 ですが、人によっては大きすぎて奥まで届かない方もいます。
小さめ
コンパクトタイプとも呼ばれる歯ブラシです。小さいので歯ブラシが届きにくい奥歯や歯並びが良 くないところにも当たりやすいです。 小さいので歯の接触面が少ない分、丁寧に時間をかけて磨く必要があります。
その他
卵型など特徴的な形やヘッド部分が薄く、より奥歯に届きやすくなっている極薄ヘッドなどもあ ります。
ネック
ネックは、ストレートとカーブネックがあります。
ストレートネック
一般的に1番多く、真っ直ぐな歯ブラシです。真っ直ぐで奥まで入りやすく、歯面に垂直に当たり やすいです。
カーブネック
基本的にストレートネックでいいのですが、カーブネックに変えてみることによって届かなかった ところが磨けることもあります。綺麗な歯並びの方だとどのネックを選択しても良いですが、歯並 びや骨格によってはカーブネックの方が磨きやすい場合があります。ストレートに比べて伝わるブ ラッシング力が少し弱くなるので、優しく磨きたい人にもおすすめです。
ハンドル
ハンドルは、太いものや細いものがあります。太いハンドルの歯ブラシは握りやすいので、手の不 自由な方、握力の弱い方や高齢者の方におすすめです。
歯ブラシの交換時期
歯ブラシは1ヶ月に1回交換しましょう。歯ブラシは口の中にある菌や汚れを落とすのに使用する ものです。いくら洗って乾かしても、ブラシには菌が繁殖します。また、1ヶ月たたなくても毛先 が開いたら交換するようにしてください。毛先を開いたまま磨くと汚れを落としづらいだけでな く、歯や歯ぐきを傷つける恐れがあります。
まとめ
どうでしたか?少しでもみなさまの参考になっていたら嬉しいです。大切なのは自分で使いやすい歯ブラシを選び、毎日正しい歯磨きで磨き残しがないよう、しっかり歯垢を落とすことです。
日々、丁寧な歯磨きを習慣づけ、お口のトラブル予防につなげましょう。毎日の歯磨きに加えて 定期検診を受けると歯磨きの癖だったり、磨き残しに気づくきっかけにもなります。
デュランタデンタルクリニック栄歯科・矯正歯科では、患者様に合った歯ブラシを見つけるお手伝いをさせていただきますので、スタッフにお気軽にご相談ください。
お使いの歯ブラシを持参していただけたら、患者様のお口の状態に合っているか確認できるのでぜひお持ちください。
この記事の監修者
デュランタデンタルクリニック栄歯科・矯正歯科
院長坂本 果歩
地元の大分県の大分県立大分上野ヶ丘高等学校卒業後、
愛知学院大学歯学部歯学科に進学、卒業しました。
その後、愛知学院大学附属病院での研修を経て、愛知県内の地域密着型の医院、都心型の医院で勤務することによりたくさんの治療のスキルを学びました。
歯周病治療に力をいれた、再治療の少ない治療を目指して口腔外科、インプラント、矯正などの幅広い診療も行っています。
学歴・経歴
2016年 愛知学院大学歯学部歯学科 卒業
2017年-2018年 愛知学院大学附属病院 勤務
2018年-2023年 愛知県内 歯科医院 勤務
2021年-2022年 藤田医科大学 口腔外科 研究生
2022年 名古屋市 歯科医院 分院長
2023年 デュランタデンタルクリニック栄歯科・矯正歯科開業
現在に至る
所属団体
日本臨床歯周病学会
日本口腔インプラント学会
愛知インプラントインスティチュート
日本抗加齢医学会
日本歯科医師会
愛知県歯科医師会