
お口の乾きやネバつきに悩んでいませんか?それは【ドライマウス(口腔乾燥症)】かも!症状チェックと効果的な7つのセルフケアを紹介
Column
コラムこんにちは、デュランタデンタルクリニック栄歯科・矯正歯科の歯科衛生士の國竹です。
さて本日のコラムは、口腔乾燥についてです。
皆さんはこんな症状に悩まされたことはありませんか?
・口の中が渇く
・口の中がネバネバする
・味覚がおかしい
・口臭がする
・唇が乾燥し切れる
・口の中、舌が痛い、ヒリヒリする
上記のような症状が当てはまる方は口腔乾燥症(ドライマウス)かもしれません。
口腔乾燥症とは唾液の分泌量が低下することで、口腔内が乾燥した状態になることです。
近年増加傾向にあり、50代以上の女性に多く見られる病気です。高齢の方にとっては免疫力の低下や全身状態が悪化する可能性があるため注意が必要です。
ドライマウスの代表的な症状としては
・口臭がする
・話しにくい
・食事しにくい
・口の中が傷つきやすい
などがあり、日常生活の中でストレスを感じるようになります。
口腔乾燥症(ドライマウス)の原因として以下のものが考えられます。
・生活習慣
過剰なストレスや喫煙、口呼吸、過剰なカフェイン摂取は口腔乾燥に繋がります。
ストレスは自律神経のバランスが乱れると水分量が減り、ネバネバした唾液になってしまいます。
・加齢
年齢を重ねると口の周りの筋肉の衰えや、歯の不具合によって噛み合わせのバランスが悪くなりしっかり噛むことが難しくなってきます。
また更年期になると、女性ホルモンの分泌が低下して唾液の分泌量の減少につながります。
・薬の副作用
抗うつ薬、抗ヒスタミン薬、降圧剤、鎮痛剤などの薬剤による副作用で唾液の分泌を抑えることがあります。
・全身疾患
シェーグレン症候群などの自己免疫疾患、糖尿病、アルツハイマー病などの全身疾患による口腔乾燥もあります。
糖尿病は高血糖により脱水状態になり口や喉が渇きやすくなります。
いつも無意識に行なっている呼吸ですが、お口がぽかんとあいていませんか?口呼吸をすると乾燥により唾液が減少してドライマウスの原因となります。
鼻呼吸を心がけましょう!
唾液腺マッサージは道具も必要なくご自身で簡単に行うことができます。
・耳下腺マッサージ
耳たぶの下から顎の骨にかけて、親指以外の人差し指から小指までの4本を頬に当て、円を描くように優しく回しましょう。
・顎下腺マッサージ
顎の下の柔らかい部分に親指を当て、下から上に向かって軽く押すようにマッサージします。
・舌下腺マッサージ
顎の前方の下の部分(真ん中あたり)を親指でぐーっと押してマッサージします。
唾液を出すためにはよく噛んで食べることが大切です。
そのため食事の時間はゆっくりとよく噛んで、適度に水分も摂取してお口が潤うように心がけましょう。
ガムを1日数回噛むと唾液の分泌が促進されます。
糖が入っているガムは虫歯のリスクを高めてしまうので※キシリトール100%のガムをおすすめします。
※キシリトールは代用甘味料で虫歯予防に効果的です
うま味成分を摂取することで唾液が出やすくなると言われています。
・グアニル酸
干し椎茸、キノコ類
・イノシン酸
かつお節、肉類
・グルタミン酸
昆布、トマト、白菜
高齢者の方で、口腔内乾燥がありガムを噛んだりすることが要介護などの方で難しい場合は、保湿ジェルや保湿リンスを使用することもおすすめです。
アルコール入りだと水分を奪ってしまうのでアルコール無配合のものを選びましょう。
お口を潤すためにこまめに水分補給を行いましょう。
ただし、カフェインや糖分が多く入っている飲み物は控えめにしましょう。
口の乾きは些細なことのようで、全身の健康と密接につながっています。
口腔乾燥症の改善には日常生活の中での工夫や生活習慣の見直しがとても大切です。上記の方法もすぐに取り入れられる物もありますのでぜひお試しください☺️
「なんとなく最近、口が乾くな…」という違和感を感じたら、ぜひお気軽にご相談ください。
この記事の監修者
デュランタデンタルクリニック栄歯科・矯正歯科
院長坂本 果歩
地元の大分県の大分県立大分上野ヶ丘高等学校卒業後、
愛知学院大学歯学部歯学科に進学、卒業しました。
その後、愛知学院大学附属病院での研修を経て、愛知県内の地域密着型の医院、都心型の医院で勤務することによりたくさんの治療のスキルを学びました。
歯周病治療に力をいれた、再治療の少ない治療を目指して口腔外科、インプラント、矯正などの幅広い診療も行っています。
学歴・経歴
2016年 愛知学院大学歯学部歯学科 卒業
2017年-2018年 愛知学院大学附属病院 勤務
2018年-2023年 愛知県内 歯科医院 勤務
2021年-2022年 藤田医科大学 口腔外科 研究生
2022年 名古屋市 歯科医院 分院長
2023年 デュランタデンタルクリニック栄歯科・矯正歯科開業
現在に至る
所属団体
日本臨床歯周病学会
日本口腔インプラント学会
愛知インプラントインスティチュート
日本抗加齢医学会
日本歯科医師会
愛知県歯科医師会