痛くない虫歯もある!虫歯の【5つのステージ】を徹底解説~それぞれの痛み・治療法の違い~
Column
コラム/ 歯科治療 / あなたの親知らずは残していても大丈夫?抜いた方が良い親知らずの6つのケースを口腔外科で経験を積んだ歯科医師が解説
あなたの親知らずは残していても大丈夫?抜いた方が良い親知らずの6つのケースを口腔外科で経験を積んだ歯科医師が解説
2023.9.15 歯科治療こんにちは。名古屋市中区栄駅から徒歩3分のデュランタデンタルクリニック栄歯科・矯正歯科の院長の坂本果歩です。
本日は親知らずについてご説明していきます。
まず親知らずはなぜ親知らずと言われるのでしょうか。
永久歯(大人の歯)である親知らずは、最後に生えてくる永久歯で、正式には「第三大臼歯」と呼ばれています。
この親知らずの名前の由来は所説あり、昔の日本人の平均寿命が50歳に満たないことから、第三大臼歯が生える頃には親はなくなっていたので「親知らず」と呼ばれるようになったそうです。
親知らず昔の人はちゃんと生えてた?
昔の人は骨格がしっかりしていたため、親知らずもしっかりまっすぐ生えており、その奥に9番目の歯が生えていたともいわれています。
親知らずを抜歯した方がいいの?
現代の方は顎の骨が小さく親知らずがまっすぐ生えてくる方は少なくなっていますが…
・親知らずがまっすぐ生えている。
・噛み合わせの歯があってお口の中で歯として噛むことにきちんと使われている。
・歯ブラシが届いており、よく磨けている。
・虫歯になっていない
場合は残しておいて良いと思います。
それ以外の場合は抜歯がいい場合が多いです。
また、矯正治療をする方は親知らずを抜いてから矯正をはじめるという場合も多いです。親知らずの影響で歯が動きにくかったり、矯正治療後に後戻りリスクが高いからです。
抜いた方がいい親知らずの生え方、リスク
上の親知らず
・下の歯の親知らずがまっすぐ生えず、噛み合わせがなく、下の歯茎を噛んでしまう。
歯茎に当たっての痛みがでる。上の親知らずが下がってくる。下がってくると隣の歯が磨けなくなる。
・上の親知らずが頬っぺたの方向(外側)に向いている。
頬っぺたを噛む、磨きづらく、虫歯になってるまたはなりやすい。外側を向いてるので下の歯と噛みあわない。
・上の親知らずが手前の歯にぶつかってる。
一つ手前の歯が押されて痛みが出たり、押されることによって歯が吸収する。
下の親知らず
・下の親知らずが歯茎にかぶっている。
レントゲンをみて、まっすぐ生えてくるのであれば炎症のある歯茎を切除するなどして経過見るが、
このようにこれ以上生えてきてもまっすぐ生えてこない場合は抜歯が必要。
・親知らずが斜めに生えている。
手前の歯との間に汚れが溜まり、親知らずも手前の歯も虫歯になっている。親知らずの抜歯後、手前の歯の治療をする必要がある。
この状態では手前の歯の治療を正確に行うことはできなく、この状態のままだと虫歯は悪化していく。
・親知らずが横向きに生えている。
手前の歯を押す痛み、手前の歯の虫歯のリスク、
手前の歯との間の歯周ポケットが深くなるリスクがあるため抜歯が必要。
親知らずを抜歯するのにいいタイミングは?
親知らずを抜歯するのは若ければ若い方がいいです。
年齢とともに骨が硬くなり、歯が動きにくくなるため抜歯が大変になります。抜歯が大変になるということは抜歯される患者様の負担も増えることになります。
ですので、抜歯した方がいいと分かってからは早めに抜歯した方がいいと思います。
また、痛みがないうちに抜歯をすることをおすすめします。痛みが出てからでは炎症が強くなり麻酔が効きにくくなります。
埋まってる親知らずは口腔外科のある大きい病院でしか抜けないの?
かかりつけの先生から親知らずが埋まってるから口腔外科に紹介状を書きますねと言われたことある方も多いと思います。
実際に、大きい病院に受診するとなるとまず紹介状をもって平日の午前中に行かなければなりません。
そして、その日には抜歯は行えず何ヶ月先の予約を取ることになります。
今、痛みがある方でも何ヶ月か待たなければなりません。
私は藤田医科大学の口腔外科で研究生をしていたこと、勤務医時代に埋伏(埋まってる)抜歯を多く経験したこともあり、当院では埋まってる親知らずの抜歯を行なっています。
初診で来て頂いた患者さんでも当日に抜歯することも可能です。安全に行えるよう、同意書を用いて詳しいリスクの説明、精密なCT撮影、効率よく抜歯が行えるように外科器具も取り揃えています。
全身疾患がある場合や、リスクが高い場合、恐怖心が強く眠った状態での抜歯を希望される場合はご紹介することもあります。
親知らずを抜いたら麻痺が起こるの?
下顎智歯抜歯後の下歯槽神経・オトガイ神経麻痺の出現率は0.6%と報告しています。
すなわち多くの場合、神経に接しているからといって麻痺が起こるわけではありません。
下の埋伏した(埋まってる)親知らずを抜くリスクと言えば神経麻痺と言われますが適切な処置を行えば親知らずの抜歯で神経麻痺を起こすリスクは高くはありません。
抜歯後、一時的に、麻痺が起きても、抜歯後1~2週間経過しておさまる場合もあります。それでも麻痺が継続する場合は適切な処置を行い経過を見ていきます。
⭐︎下顎埋伏智歯抜歯後の神経麻痺、口腔病学会雑誌,65(1):1-5,1998
まとめ
親知らずはあるけど昔診てもらった先生にそのままでいいよと言われてそのままにしてるという患者様が多くいます。
その親知らず本当に残しておいていいのでしょうか?
そこの医院では抜歯ができないため、抜歯になる場合は紹介になるし、今は痛み、症状ないのでそのままで大丈夫ということもあります。
実際、私が藤田医科大学で研究生をしていた頃も20代、30代ではなく60代後半の方が紹介で親知らずの抜歯に来る場合が結構ありました。
やはり、抜歯が大変で抜歯後の治癒も遅く、若い頃に抜いておけば良かったと言われていました。
若い頃は問題なくても、将来歯周病で骨が下がり、そこに感染が起こり抜歯になることもあります。
親知らずはあるけどこのままでいいのか不安な方、一度ご相談ください。
使われてない親知らずのせいで他の歯が抜歯になることもありますので抜歯が必要な方は早めにご相談していただけると他の歯を守れると思います。
20歳前半から30歳までは親知らずに痛みが起こりやすいです。
その痛みは一時的でまた落ち着いてと繰り返されますが、繰り返す度に痛みは増し、炎症をひどくなります。
一度でも症状がある方は早めの受診をおすすめします。
親知らず抜歯では抜歯中に痛みを感じないように伝達麻酔という麻酔を使いますので痛みなく抜歯が行えると思います。
抜歯をすることにかなりの恐怖心をお持ちの方も多いと思います。ご相談だけでも可能ですので、お待ちしています。
この記事の監修者
デュランタデンタルクリニック栄歯科・矯正歯科
院長坂本 果歩
地元の大分県の大分県立大分上野ヶ丘高等学校卒業後、
愛知学院大学歯学部歯学科に進学、卒業しました。
その後、愛知学院大学附属病院での研修を経て、愛知県内の地域密着型の医院、都心型の医院で勤務することによりたくさんの治療のスキルを学びました。
歯周病治療に力をいれた、再治療の少ない治療を目指して口腔外科、インプラント、矯正などの幅広い診療も行っています。
学歴・経歴
2016年 愛知学院大学歯学部歯学科 卒業
2017年-2018年 愛知学院大学附属病院 勤務
2018年-2023年 愛知県内 歯科医院 勤務
2021年-2022年 藤田医科大学 口腔外科 研究生
2022年 名古屋市 歯科医院 分院長
2023年 デュランタデンタルクリニック栄歯科・矯正歯科開業
現在に至る
所属団体
日本臨床歯周病学会
日本口腔インプラント学会
愛知インプラントインスティチュート
日本抗加齢医学会
日本歯科医師会
愛知県歯科医師会